メンバーの募集は公式LINEにて随時行います。
下部ボタン「募集を待つ」より
LINE登録をしてお知らせをお待ちください。

メッセージ
MESSAGE

「おうちモンテッソーリ」はじめませんか?

「子育ての学校」は、ご自宅でモンテッソーリ教育を取り入れたいお母さんやお父さんのためのオンラインサロンです。

本は読んでみたけど、なかなか実践できない。
やってみているけど、これでいいのか自信がない。
モンテッソーリ園に入れたいけど近くにない。
おうちモンテッソーリをやる仲間がいない。
子育てが楽しくない、つらい。

もし一つでもあてはまるのであれば、「子育ての学校」をのぞいてみてください。

モンテッソーリ教育についてよく知らない?大丈夫です。
子どもとの関わり方、ご自宅の環境の作り方、活動の紹介など、
おうちモンテッソーリを実践するための300を超える授業動画、
おうちモンテッソーリを実践する仲間たち、
子育ての悩みにお答えするモンテッソーリ教師があなたをお待ちしています。

おうちモンテッソーリはただ単に子どもを育てるための方法ではありません。
親の子どもを見る目が変わり、子育てが楽しくなります。

親が変われば、子どもも変わる。
今までとは、まったく違った子育てがあなたを待っています。

理 念
PHILOSOPHY

子どもが自分で
育つ力を信じる

子どもは大人が教えないといけない
存在ではありません。
自分で学び、自分で育つ力を持った存在です。
子どもを変えよう、
教育しようとするのではなく、
まずはわたしたち親が子どもを知り、
子どもとの関わり方を
見直すことが大切です。

主な活動内容
CONTENTS

モンテッソーリ教育の授業配信4回/月

子どもとの関わり方、自宅の環境の作り方、子どもはどういう存在なのか、発達別の具体的な活動、実際に北川真理子が息子ぜんくんに対して自宅でどのようにモンテッソーリ教育を取り入れているか(「ぜんくんの日常」)など、おうちでできるモンテッソーリ教育について授業を配信しています。過去の300以上の授業もいつでも見ることができます。

観察練習会1回/月

モンテッソーリ教育を実践する上で欠かせないのが「観察」です。
子どもがどういう発達段階なのか、どういうことに興味があるのか、それが見えてきてはじめて、どんな環境や活動を用意したらいいのか、どんな関わり方をしたらいいのか、ということが見えてきます。「観察練習会」では、会員のお子さまの様子を観察し、観察のポイントや分析のポイントを学べる場となっています。(Zoomを利用します。)

テーマ別交流会1回/1ヶ月

トイレ、片付け、離乳などのテーマ別や、お子さんの年齢別で交流会を行っています!毎月テーマは変わるので、翌月のテーマは前月の交流会終了後にサロン内で告知しています。(Zoomを利用します。)

モンテママの放課後(サロン限定ライブ)1回/月

北川真理子がみなさんの子育てのお悩みや質問にお答えします。ライブはアーカイブを残しますので、見逃しても安心です。(質問できるのはおうちモンテコース、子育てサポートコース限定。視聴はすべてのコースで可能です)

子育て悩み相談

「モンテママの放課後」以外では、子育てのお悩みがあれば、サロン上でモンテッソーリ教育の有資格者にご相談いただけます。(ご相談できるのはおうちモンテコース、子育てサポートコース限定。相談への回答はすべてのコースでご覧いただけます。)またオンラインでのマンツーマンの個別のご相談も可能です。(子育てサポートコース限定)

その他の特典

  • 印刷できるモンテッソーリ教材の無料配布
  • コソダチショップの10%オフクーポン

グループ
GROUP

  • 子ども日記
    子ども日記
  • えほん部
    えほん部
  • グッズ紹介部
    グッズ紹介部
  • みんなと意見交換
    みんなと意見交換
  • シェア部
    シェア部
  • 息抜き部屋
    雑談

プロフィール
PROFILE

北川真理子
校 長

北川真理子 Mariko Kitagawa

国際モンテッソーリ協会 0-3歳/
3-6歳 ディプロマ保有
国際モンテッソーリ協会 認知症ケアワーカー

保育園や幼稚園などで10年以上の現場経験を経て、出産を機に「モンテッソーリアンまりこ」として情報発信をスタートしたところ、Instagramを中心に支持を得て、フォロワー7万人を突破。オンラインサロン「子育ての学校」、ネットショップ「コソダチショップ」の運営など、モンテッソーリ教育をもっと日本に広めていくために、精力的に活動中の2児の母。

著 者

『いちばんていねいな はじめてのおうちモンテッソーリ』(KADOKAWA)
『モンテッソーリのせいかつえほん トイレでできた』(日本能率協会マネジメントセンター)

運営メンバー
ORGANIZER

  • アシスタントあつと

    アシスタントあつと

    国際モンテッソーリ協会 0-3歳アシスタント資格保有。運営を主にやっています!何を隠そう、校長の夫です。

  • きよみ

    きよみ

    国際モンテッソーリ協会0-3歳、日本モンテッソーリ教育綜合研究所3-6歳の教師資格を保有。みなさんへの連絡やみなさんのお悩みにお答えしています!校長の幼稚園教諭時代の元同僚。

こんな人におすすめ!

こんな人におすすめ!

  • 自宅でモンテッソーリ教育を取り入れたい人
  • おうちモンテッソーリをする仲間がほしい人
  • 子育てに悩んでいる人
  • 北川真理子が好きな人
  • 世界平和、SDGsに取り組みたい人(モンテッソーリ教育は平和教育です!)
  • 親として、人として成長したい人
子育ての学校でのいいところ

子育ての学校のいいところ

  • 豊富な授業動画で、おうちモンテッソーリの取り入れ方がわかる
  • 国際モンテッソーリ協会の有資格者に悩み相談できる
  • 仲間がいるから自分もできそうかも、やってみようと思える
  • 自分のおうちモンテッソーリを見て!聞いて!という方、みんなに見せれます
  • 子育てが楽しくなる
  • 北川真理子と交流できる

メンバーの声
MEMBERS-VOICE

なおさん

一児のママ

妊活中にまりこ先生のオンラインサロンに出会いました。
モンテッソーリのモの字も知りませんでしたが、具体的でわかりやすく楽しく学べています。
子どもが生まれ、子どもの視点や感情から考え、発達を楽しみに育児を出来ています。
また、自分の感情や言動も子どもが吸収すると知り、意識してコントロールするようになりました。
いつも授業動画楽しみにしています!

優里さん

一児のママ

産後子育てでいっぱいいっぱいでしたが、自分の時間を作ってこの子育てサロンで学んだことをノートにとったりまとめたりしています♡
今ではそんな時間がとても大事です☻
まりこ先生の授業はとてもわかりやすく、モンテッソーリのこと何も知らなかった私でも理解しやすかったです!

Kumikoさん

三児のママ

サロンでは深海魚のように、ひっそりと生息している私ですが、おかげさまでおうちモンテを継続中です。
こどもが自分の意思で活動しているのをみていると、2歳の子が自分の手を離れたような不思議な感覚を覚えます。本当に不思議な感覚です。
このサロンはモンテッソーリ教育と私をつないでくれる架け橋だと思っています。

まいこさん

双子のママ、小児科勤務
ベビーマッサージ師

モンテッソーリ教育を知らなければ、いたずら・落ち着きがない・集中力がないなど大人の都合で解釈し、成長を見過ごしていたと思います。どんな行動もまずは、何をしてるんだろう…と待てるようになりました。
またまりこ先生の講座は理論的で実際の写真や動画もあり、とても分かりやすいです。おもちゃも買わず作るようになりました!

会費
PLAN現在の総会員数:258名

0〜6歳コース

LINEにて随時募集
満員御礼 ¥2,500/月(税込)
  • 0〜6歳のモンテッソーリ教育について学びたい方はこちら!
  • サロン内でモンテッソーリ教育の有資格者に悩み相談、質問ができる
  • 授業動画を見ておうちモンテッソーリを学べる
  • サロン限定のライブやチャットへ参加できる
  • サロン会員同士で交流できる

6〜12歳コース

準備中今春、開校予定!
  • 6〜12歳のモンテッソーリ教育について学びたい方はこちら!
  • 現在、準備中。今春開校予定です!

毎月のクレジットカード払い
のみになります

VISA / MasterCard / JCB / Discover / American Express / Diners Club
※クレジットカード決済をした日を
起点にして1ヶ月間有効期間となり、
その後1ヶ月ごとに決済されます。

募集は公式LINEで
随時行います

北川真理子の公式LINEでは
随時、メンバー募集を行います。
下記ボタンよりLINE登録をして
お知らせをお待ちください。

入会後のコース変更も可能です。

よくある質問
FAQ

子育てに追われていて、あまり時間が取れないのですが、大丈夫でしょうか?
はい!
一つの授業は5〜15分ほどで内容ごとにわかれていて、すべてご自身のタイミングでご覧いただけます。育ての合間のちょっとしたスキマ時間に、気になる授業だけをご自身のペースでご覧ください。
また、サロンライブやセミナーに関してもアーカイブが保存されておりますので、見逃しても安心です。(一部チャットなどプライバシー保護のためアーカイブを保存しておりません)
モンテッソーリ教育について何も知らなくても大丈夫でしょうか?
はい、全く問題ありません。
おうちモンテをはじめる上でもっとも大切にしてほしいことは「おうちモンテ36の心得」として音声の授業をご用意しています。
こちらを聞けば、おうちモンテの全体像がわかるようになっておりますので、モンテッソーリ教育について何も知らないという方は、ぜひご入会されたら「おうちモンテ36の心得」からチェックしてみてください!
教具や手作り教材を用意する必要はありますか?
かならずしも必要ではありません!
モンテッソーリ教育というと教具や教材のイメージが強いかもしれませんが、子どもとの関わり方や環境づくりなど、教具や教材がなくてもできることが実はたくさんあるんです。
もしかしたら知らず知らずのうちにモンテッソーリ教育的な関わり方をしている方もいるかもしれません。
まずはできそうなことから始めてみてください。
月初めに入会したほうがお得ですか?
いいえ、いつ入会されても同じです。入会日から1ヶ月ごとに課金されます。
オンラインサロンの仕組みがよくわかりませんが、大丈夫でしょうか?
大丈夫です!
ぜひ一度オンラインサロンを体験してみてください。
サロンの使い方などでわからないことがあればお答えさせていただきますし、入会1ヶ月以内であれば、返金もうけたまわっておりますので、お気軽にお試しください。
海外在住でも入れますでしょうか?
はい!
過去にもアメリカ、フランス、シンガポールなどにお住まいの方がご参加されています。海外では手に入りにくい日本語の印刷教材(言語教育)もご用意しております。
他のサロン会員とやりとりをする必要はありますか?
いいえ!
無理に他のメンバーとコミュニケーションをとる必要はありません。ご自身の都合のいいときに授業動画を見たり、サロンライブに参加してみたり、ご自身だけでお楽しみいただくことも十分できます。「いいね」や「コメント」などの機能もありますが、自分がしたいと思ったときにしていただければと思います!
なんでこんなに安いの?
モンテッソーリ教育の良さを1人でも多くの方に知っていただきたいと思っているからです!
モンテッソーリ教育はなんとなく「高い」というイメージがあるかもしれません。実際、教師資格取得のコースなどは、1年で50万〜100万円の費用がかかります。ですが、教師になるわけじゃない方にはハードルが高いですよね。
「子育ての学校」は、ご自宅でモンテッソーリ教育を取り入れたいお母さんやお父さんのためのオンラインサロンです。なので、子育てをされているみなさんがお気軽に続けられる値段設定にさせていただきました。
資格は取得できますか?
いいえ!
当サロンでは資格の発行は行っておりません。
領収書は発行できますか?
はい!
お父さんでも入学できますか?
はい!
割合はお母さんのほうが多いですが、お父さんのメンバーもいらっしゃいます!
資格取得を目指している積極的なお父さん、育休を利用して子育ての勉強をするお父さん、夫婦で参加しているお父さんなど、みなさん楽しく参加していただいています!

返金制度
REFUND-SYSTEM

もし迷っていたら・・・

「オンラインサロンって入ったことないし、大丈夫かな?」
「入ったはいいけど、自分の知りたい情報が全然なかったらどうしよう?」

ご不安もあるかと思いますが、まずはご入会の上、
ぜひ「子育ての学校」を体験しみてください。

もし万が一、ご入会いただきましてサロンの内容にご満足いただけなければ、
入会後1ヶ月以内にご連絡くださいませ。
すみやかに1ヶ月分の会費を返金させていただきます。

お問い合わせ窓口はこちら

注意事項
NOTES

  • 子育ての学校内の投稿は、メンバーのみの限定公開を前提にしています。よって、コンテンツ(動画・写真・文章等)の無断転用や許可なしでメンバーの写真のアップなどはお控えください。ただし、投稿を個人が特定できない形でご紹介させて頂く場合がありますのであらかじめご了承ください。
  • メンバーが安心して気持ちよく交流出来るオンラインサロンをつくるため、誹謗中傷や運営側が不適切と判断したコメントは削除させて頂く場合がございます。また、他メンバーへの迷惑行為、情報商材またはそれ相当と判断されるビジネスに関わる方の参加はお断りします。確認されたメンバーには、警告やサイト退会などの措置を取らせて頂くことがあります。
  • 実名の登録は必須ではありません。ニックネームでの参加も可能です。ただし、オフラインでの交流や名刺交換等を行う場合は、実名公表を推奨します。その場合は、プロフィールの設定をお願いします。
  • サイトからの退会手続きはメンバーのみなさんご自身で可能です。
  • 子育ての学校の利用規約に準じます。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

  • youtube
  • instagraminstagram
  • twittertwitter
  • コソダテショップコソダテショップ